鹿島塚A遺跡(読み)かしまづかAいせき

日本歴史地名大系 「鹿島塚A遺跡」の解説

鹿島塚A遺跡
かしまづかAいせき

[現在地名]木更津市請西 道上谷・庚申塚

矢那やな川中流域左岸の台地上に立地する。弥生時代中期の環濠集落。周辺は小支谷が発達し、遺跡は東西に延びる幅の狭い台地平坦部に展開する。平成元年(一九八九)から二年にかけて発掘調査を実施し、弥生時代中期後半から古墳時代中期の竪穴住居跡一〇〇軒以上を検出した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 環濠 集落 墓域

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む