事典 日本の地域ブランド・名産品 「麒麟獅子」の解説
麒麟獅子[祭礼・和楽器]
きりんじし
鳥取市で製作されている。江戸時代から平和を願って舞われている因幡の伝統芸能・麒麟獅子。その麒麟獅子の風習が受け継がれるよう、獅子頭の復元や修理、ミニチュアの置物の製作などがおこなわれている。鳥取県郷土工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...