麒麟角(読み)きりんかく

精選版 日本国語大辞典 「麒麟角」の意味・読み・例文・類語

きりん‐かく【麒麟角】

  1. 〘 名詞 〙 トウダイグサ科低木。カナリア島原産で、観賞用に栽培される。茎は肉質で直立し、円柱状で四~六の稜がある。葉はなく、稜の上に長さ約六ミリメートルの黒色の刺(とげ)がある。茎頂に黄色の小花を開く。
    1. [初出の実例]「さっほう、あだん、きりんかく殿なども、わるくうろたへると、冬は引ぬいてじざいの上につるされ」(出典:談義本・当世穴穿(1769‐71)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む