麗江古城

世界遺産情報 「麗江古城」の解説

麗江古城

麗江古城は、中華人民共和国雲南省、麗江市の旧市街地です。麗江市内は四方高山に囲まれた盆地にあり、その中心部にある小高い山、獅子山の麓に麗江古城はあります。ナシ族によって建設された、悠久の歴史をもつ古い都市です。旧市街の建築物はほとんどが木造で、仏教道教仏像もあり、少数民族によって書かれた麗江壁画が残ります。古風で素朴な芸術風格と科学的な配置の芸術と技術は世に名高く、世界遺産に登録されました。

出典 KNT近畿日本ツーリスト(株)世界遺産情報について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む