デジタル大辞泉
「黄ばむ」の意味・読み・例文・類語
き‐ば・む【黄ばむ】
[動マ五(四)]黄色みを帯びる。黄色くなる。「木々の葉が―・む」「―・んだ表紙」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
き‐ば・む【黄ばむ】
- 〘 自動詞 マ行五(四) 〙 ( 「ばむ」は接尾語 ) 黄色みを帯びる。黄色がかる。黄色くなる。
- [初出の実例]「物もの給はで、橘を見給へば、それも実を取りてきばみたる色紙に書きて入れたり」(出典:宇津保物語(970‐999頃)蔵開中)
- 「西風に草木が、黄(キ)ばみをちて」(出典:中華若木詩抄(1520頃)中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 