黄揚羽(読み)キアゲハ

デジタル大辞泉 「黄揚羽」の意味・読み・例文・類語

き‐あげは【黄揚羽】

アゲハチョウ科チョウはねの開張11センチくらい。翅は黄色の地に黒色などの斑紋や条紋がある。開けた草地などを飛び、高山にもみられる。幼虫緑色に黒い横縞のある芋虫で、ニンジン・ミツバなどの葉を食べる。吐噶喇とから列島以北に分布

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「黄揚羽」の解説

黄揚羽 (キアゲハ)

学名Papilio machaon
動物。アゲハチョウ科のチョウ

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む