黄金山遺跡(読み)こがねやまいせき

日本歴史地名大系 「黄金山遺跡」の解説

黄金山遺跡
こがねやまいせき

[現在地名]堺市浜寺昭和町二丁

大阪湾に近い砂堆地に位置する弥生時代遺跡。昭和二二年(一九四七)遺跡の存在が明らかになり、当時の調査の結果、五様式の壺棺、これに伴う鉄斧・ミニチュア土器が検出された。さらに上層部で平安時代後期の陰刻瓦を伴う土壇上に凝灰岩で築成された基壇も確認された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 墓域 海岸 近隣

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む