黒器(読み)コッキ

精選版 日本国語大辞典 「黒器」の意味・読み・例文・類語

こ‐き【黒器】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 黒塗りのふたつきの椀。黒い合子(ごうし)。こっき。
    1. [初出の実例]「頃之雑色黒器と云物に、みそうつの毛立たる一盃と、暑預の焼たる二筋とを持来る与之云々。〈略〉この黒器とて黒き合子なるべし」(出典:古事談(1212‐15頃)二)
  3. 黒色の茶器。黒楽焼(くろらくやき)烏盞(うさん)などの類。こっき。
    1. [初出の実例]「点茶は黒器を用」(出典:随筆・嬉遊笑覧(1830)二)

こっ‐きコク‥【黒器】

  1. 〘 名詞 〙こき(黒器)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む