黒宮大塚遺跡(読み)くろみやおおつかいせき

日本歴史地名大系 「黒宮大塚遺跡」の解説

黒宮大塚遺跡
くろみやおおつかいせき

[現在地名]真備町尾崎

小田おだ川に向かって北の山から延び出した細長い尾根の上にあり、途中を横断する旧山陽道から先端側に二つの墓丘を残している。南端の大型墳丘は基底部で長辺約三五メートル程度の規模であるが、その南裾に平坦面があるため、南面した前方後円墳を想定したり、北側に隣接して残されている一回り小型の墳丘と合せて、北面した前方後円墳と考えて黒宮大塚古墳とよばれている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android