黒宮許三郎(読み)くろみや こさぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「黒宮許三郎」の解説

黒宮許三郎 くろみや-こさぶろう

1852-1902 明治時代の開拓者,治水家。
嘉永(かえい)5年3月15日生まれ。尾張(おわり)海西郡(かいさいぐん)川治村(愛知県海部郡(あまぐん)立田村)の大庄屋。明治4年鍋田村御茶屋新田,8年熱田港(名古屋港)付近の開拓をおこなう。明治用水建設にも出資し,伊予田(いよだ)与八郎,岡本兵松(ひょうまつ)らをたすけた。明治35年9月4日死去。51歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android