黒松内川(読み)くろまつないがわ

日本歴史地名大系 「黒松内川」の解説

黒松内川
くろまつないがわ

黒松内町南西部より中央部に向かい、黒松内で朱太しゆぶと川に合流する。流路延長一三・五キロ(うち指定区間八・四キロ)、流域面積四一・九平方キロ。「観国録」にスッツ川上流の黒松内川がみえる。明治二〇年代の輯製二十万分一図では志太川(朱太川)支流として黒松内川が記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む