黒河山(読み)くろこやま

日本歴史地名大系 「黒河山」の解説

黒河山
くろこやま

やま集落より南の黒河川流域一帯の山を黒河山(最高峰は八四九メートル)といい、また葦原あしはら山ともいう。当山に関して、やま公文名くもんみよう御名ごみよう砂流すながり櫛林くしばやしの五ヵ村を山元五ヵ村といい、野上のがみ市ノ野いちのの小津内こつない木崎きざき和久野わくのの村々を入会五ヵ村と称した。また櫛川くしかわ莇生野あぞのおよび近江高島たかしま郡の白谷しらたにしも有原ありはら野口のぐち(現滋賀県高島郡マキノ町)の六ヵ村を卸山と称する。山元五ヵ村より毎年山手銀一貫一一一匁余を小浜藩野坂のざか役所に納め、入会および請山(卸山)村よりは出来銀あるいは山代銀を山元に納めた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android