黒田古郷(読み)クロダ コキョウ

20世紀日本人名事典 「黒田古郷」の解説

黒田 古郷
クロダ コキョウ

明治〜昭和期の日本画家



生年
明治26(1893)年

没年
昭和42(1967)年

出生地
東京

本名
黒田 清造

主な受賞名〔年〕
巽画会褒状一等(第12回)〔明治45年〕「信仰讃美」,巽画会2等賞(第14回)〔大正3年〕「農村秋暉」

経歴
明治41年日本画家松本楓湖の経営する安雅堂画塾に入り、日本画を学ぶ。はじめ巽画会を中心に活動し、44年の第11回展で初入選、大正3年の第13回同展では「農村秋暉」で二等賞を受賞した。同年、速水御舟今村紫紅・小茂田青樹らとともに赤曜会結成し、展覧会も開く。大正期以降は再興された日本美術院に参加するようになり、「七夕」「葡萄」などの秀作を次々と発表して入選を重ね、のちには同院友に推された。画壇に多くの知己を持ち、13年御舟や小林古径らと九州を旅行したほか、昭和4年には小茂田青樹の主宰する杉立社に参加。透明感のある精緻な花鳥・風景画を得意とした。作品は他に「信仰と讃美」「睡蓮」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「黒田古郷」の解説

黒田古郷 くろだ-こきょう

1893-1967 明治-昭和時代の日本画家。
明治26年生まれ。41年松本楓湖(ふうこ)の安雅堂画塾にはいる。44年から巽(たつみ)画会に出品し入賞をかさねた。大正3年今村紫紅,速水御舟(はやみ-ぎょしゅう)らと赤曜会を結成。院展にも「七夕」「睡蓮(すいれん)」などを出品した。昭和42年死去。74歳。東京出身。本名は清造。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android