黒田 政憲
クロダ セイケン
明治・大正期の窯業技術家
- 生年
- 明治3年(1870年)
- 没年
- 大正7(1918)年10月9日
- 出生地
- 福岡県
- 学歴〔年〕
- 東京職工学校(現・東京工業大学)卒
- 経歴
- 兵庫県津名郡立陶器学校校長を経て、明治33年愛知県の瀬戸陶器学校校長に転じ、同陶磁器試験場長を兼ねる。この間、清(中国)の商工業を調査し、42年四川省の工業学堂に招かれて教鞭を執り、その工業試験所にも兼務した。44年帰国して佐賀県立有田工業校校長となる。大正3年佐賀県技師も兼任した。著書に「実用製陶学」「瀬戸の陶業」、訳書にコーレマン「分析書」、ランゲベック「陶器製造化学」、ジャックソン「窯業計算書解釈」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
黒田政憲 くろだ-せいけん
1870-1918 明治-大正時代の窯業技術者。
明治3年生まれ。兵庫県津名郡立陶器学校,愛知県の瀬戸陶器学校の校長をへて,明治44年佐賀県立有田工業校長。大正3年同県技師もかねた。一時,中国四川省の中学でもおしえた。大正7年10月9日死去。49歳。福岡県出身。東京職工学校(現東京工業大)卒。著作に「実用製陶学」「瀬戸の陶業」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 