黒田暲之助(読み)くろだ しょうのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「黒田暲之助」の解説

黒田暲之助 くろだ-しょうのすけ

1916-2009 昭和後期-平成時代の経営者。
大正5年6月25日生まれ。父黒田善太郎が創業した黒田国光堂(現コクヨ)に昭和15年入社。35年社長。30年代にドイツから帳票の自動製造機を導入,スチール製品への進出,強力な販売網づくりなど経営革新を実現し,文具のトップメーカーにそだてる。60年会長。全日本紙製品工業組合理事長などをつとめた。平成21年12月23日死去。93歳。大阪出身。慶応義塾高等部卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む