黒砂海岸(読み)くろすなかいがん

世界の観光地名がわかる事典 「黒砂海岸」の解説

くろすなかいがん【黒砂海岸】

マレーシアのマレー半島北西部、ランカウイ島(Pulau Langkawi、覧鷲島)北部にあるビーチ同島砂浜白砂だが、この海岸の砂だけが黒い。これは白砂の上を海底のミネラル分を多く含んだ鋼石灰の砂が覆っているためであるが、この海岸だけにそのような現象が現れたのかは不明である。この黒砂が、ほかの海岸にはない幻想的な景観をつくり出している。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む