黒羽藍染(読み)くろばねあいぞめ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「黒羽藍染」の解説

黒羽藍染[染織]
くろばねあいぞめ

関東地方栃木県地域ブランド
大田原市で製作されている。江戸時代後期の文化・文政年間(1804年〜1830年)からの長い歴史と伝統を持つ草木染。栃木県伝統工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む