黒装束(読み)クロショウゾク

デジタル大辞泉 「黒装束」の意味・読み・例文・類語

くろ‐しょうぞく〔‐シヤウゾク〕【黒装束】

頭から足元まで、黒い衣服を着けていること。また、その人。黒支度

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「黒装束」の意味・読み・例文・類語

くろ‐しょうぞく‥シャウゾク【黒装束】

  1. 〘 名詞 〙 黒色の装い。黒色の衣服を身にまとうこと。また、その人。闇に紛れやすいところから、多く盗人、忍者などの衣装として象徴される。黒支度。黒仕立
    1. [初出の実例]「門南腋有黒装束男仍問案内、所申無一定、仍召取」(出典:御堂関白記‐寛仁元年(1017)正月二二日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む