黒装束(読み)クロショウゾク

デジタル大辞泉 「黒装束」の意味・読み・例文・類語

くろ‐しょうぞく〔‐シヤウゾク〕【黒装束】

頭から足元まで、黒い衣服を着けていること。また、その人。黒支度

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「黒装束」の意味・読み・例文・類語

くろ‐しょうぞく‥シャウゾク【黒装束】

  1. 〘 名詞 〙 黒色の装い。黒色の衣服を身にまとうこと。また、その人。闇に紛れやすいところから、多く盗人、忍者などの衣装として象徴される。黒支度。黒仕立
    1. [初出の実例]「門南腋有黒装束男仍問案内、所申無一定、仍召取」(出典:御堂関白記‐寛仁元年(1017)正月二二日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む