黒野義文(読み)くろの よしぶみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「黒野義文」の解説

黒野義文 くろの-よしぶみ

?-1917 明治-大正時代の教育者。
ニコライ露語学校,東京外国語学校ロシア語をまなび,卒業後東京外国語学校の助教授。明治19年ロシアにわたり,ペテルブルグ大の日本語教師となる。「日露通俗会話篇」などをあらわし,またロシアの日本語学者の育成に貢献した。大正6年同地で死去。江戸出身。ロシア名はイオシフ=ニコラエビッチ=クロノ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む