黒鈍(読み)くろどん

精選版 日本国語大辞典 「黒鈍」の意味・読み・例文・類語

くろ‐どん【黒鈍】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 歌舞伎で、捕り手などが着用する衣装。また、黒衣を着ている後見。〔楽屋図会拾遺(1802)〕
  3. (やっこ)常服の黒いもの。
    1. [初出の実例]「埃が俺等にかかって黒(クロ)どんが真しろになる」(出典浄瑠璃蘭奢待新田系図(1765)二)
  4. を着るような身分。〔譬喩尽(1786)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 クロ

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む