クロ(読み)くろ(その他表記)Charles Cros

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クロ」の意味・わかりやすい解説

クロ
くろ
Charles Cros
(1842―1888)

フランスの詩人、科学者。独学で若くして自動電信機や蓄音機を発明したが認められず、象徴派の作家ビリエ・ド・リラダン、詩人ベルレーヌらと親交があり、暗いユーモアに満ちた詩集白檀の手箱(びゃくだんのてばこ)』(1872)や、名優コクランのための独白劇など、奇才を発揮したが、貧困のなかに死んだ。息子の詩人ギ・シャルル・クロ(1879―1956)編の遺稿詩文集『野獣の爪(つめ)の首飾り』がある。

[曽根元吉]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クロ」の意味・わかりやすい解説

クロ
Cros, (Émile Hortensius) Charles

[生]1842.10.1. ファーブルザン
[没]1888.8.9. パリ
フランスの詩人,科学者。独学で特に科学を学び 14歳で大学入学資格を得,1860年化学教師になったが3年後に免職。自動電信機 (1867) ,蓄音機 (1877) などの原理を発表。また,高踏派,象徴派などの文学サークルやカフェに出入りし,その才気で知られるようになり,数冊の詩集を発表した。念入りに仕上げられたクロの詩は空想機知にあふれていたが,当時は一部の人たちに知られるのみであった。しかし 1920年代になってシュルレアリスムの詩人たちによって再評価された。主著,詩集『白檀の小箱』 Le Coffret de santal (1873) ,『川』 Le Fleuve (1874) ,『爪の首飾り』 Le Collier de griffes (1908) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のクロの言及

【ハンドウイルカ(半道海豚)】より

…ハクジラ亜目マイルカ科の哺乳類。バンドウ,クロとも呼ぶ。世界中の温帯,熱帯に分布するくちばしのある体長3.5mに達する大型イルカ。…

【室内気候】より

…また,静座しているときより,運動や重労働をしているときには,人体の新陳代謝による発熱量は多くなるので,同じ着衣なら気温は低めでよく,逆に同じ気温なら薄着が適することになる。 着衣量を表すのにクロ(Clo)という衣服の熱抵抗の単位がある。下着とワイシャツに背広を着た状態を基準として,これを1Cloといい,これは0.155W/(m2・K)の熱抵抗に相当する。…

【畦】より

…畦畔(けいはん)または〈くろ〉ともいい,耕地の周辺に設ける土手。水田では湛水(たんすい)を可能にする目的をもつが,農作業を行う場合の通り道(あぜ道)として利用されるとともに,所有地の境界の役割もはたす。…

※「クロ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android