鼓川町(読み)つづみがわまち

日本歴史地名大系 「鼓川町」の解説

鼓川町
つづみがわまち

[現在地名]鹿児島市鼓川町つづみがわちようなど

稲荷いなり川を隔て稲荷馬場いなりばば町の西に位置し、西は福昌寺ふくしようじ山、北は坂元さかもと村、南は池之上いけのうえ(鹿児島県地誌)。天保城下絵図などによれば、ほぼ中央を南北に靼韃冬たんたとうの坂を経て吉野よしのへ通じる道(吉野街道)が通り、それに沿って士屋敷がある。靼韃冬郷中がある。靼韃冬の坂を上った所に番所があり、坂は番所ばんしよ坂ともいう。番所の近くに鑓の白尾家、大乗だいじよう院の近くに猪飼(尚敏)の屋敷四反余がある(天保切絵図・薩陽武鑑)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む