鼻腐(読み)ハナクタ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「鼻腐」の意味・読み・例文・類語

はな‐くた【鼻腐】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「はなぐた」「はなくだ」とも )
  2. 鼻の欠け落ちること。梅毒などで鼻をそこねて声がはっきりしないこと。また、その人。
    1. [初出の実例]「鼻くたも袖にはかほる花見かな〈朝徹子〉」(出典:俳諧・六百番誹諧発句合(1677)一二二番)
  3. 低い鼻。
    1. [初出の実例]「鼻凹(ハナグタ)の見にくきをわらへば」(出典洒落本跖婦人伝(1753))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む