鼻返(読み)はながえし

精選版 日本国語大辞典 「鼻返」の意味・読み・例文・類語

はな‐がえし‥がへし【鼻返】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 順番最初にもどること。
    1. [初出の実例]「金堂結番鼻返」(出典:春日社記録‐中臣祐定記・嘉禎二年(1236)八月一三日)
  3. 草鞋(わらじ)の踵の部分にある二つの輪。これに紐を通して結ぶ。〔運歩色葉(1548)〕
  4. 狩人のはく履物一種。〔羅葡日辞書(1595)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む