龍女が成仏(読み)りゅうにょがじょうぶつ

精選版 日本国語大辞典 「龍女が成仏」の意味・読み・例文・類語

りゅうにょ【龍女】 が 成仏(じょうぶつ)

  1. 沙伽羅(しゃがら)龍王のわずか八歳の娘が、法華経によって悟りを開いたこと。「法華経‐提婆品」には、釈迦の前で身を変えて男子となり、成仏の姿を示したという。
    1. [初出の実例]「我が思ひすまし行ふさまは、りう女がぜうぶつなりけんにも劣らざらまし」(出典:浜松中納言物語(11C中)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む