りょう‐せん【龍泉】
- 中国、浙江省龍泉県にあった霊泉。刀をきたえるのに用いてすぐれるとされる。もと龍淵といったが、唐代、高祖李淵の諱(いみな)をさけたもの。また、宝剣の名。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
りゅうせん【龍泉】
沖縄の泡盛。多野岳の湧水と老麹を用いて仕込む。一般酒と5年以上熟成させた古酒がある。原料はタイ米、黒麹。アルコール度数30%、43%。蔵元の「龍泉酒造」は昭和14年(1939)創業。所在地は名護市字仲尾次。
出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 