だらりだらり

精選版 日本国語大辞典 「だらりだらり」の意味・読み・例文・類語

だらり‐だらり

  1. 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
  2. 粘りけのある液体などが、続けざまにしたたり落ちるさまを表わす語。〔日葡辞書(1603‐04)〕
  3. しまりがなくのんびりとしたさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「寒くてがたがた震ふをもかまはず、小さな柄杓で、だらりだらりと汲むやつさ」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例