ほっちり

精選版 日本国語大辞典 「ほっちり」の意味・読み・例文・類語

ほっちり

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 小さい点。ぽっち。ぽち
    1. [初出の実例]「額口のほっちりは灸点屋の看板か」(出典:洒落本・船頭深話(1802)四)
  2. [ 2 ] 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
    1. 目を見開くさまを表わす語。
      1. [初出の実例]「目がほっちりと明て、中々此分では死れぬ」(出典:虎寛本狂言・鎌腹(室町末‐近世初))
    2. 量や程度の極めて少ないさまを表わす語。わずかに。
      1. [初出の実例]「秋蝉の虚に声きくしづかさは〈野水〉 藤の実つたふ雫ほっちり〈重五〉」(出典:俳諧・冬の日(1685))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android