アバランシェ・フォトダイオード(英語表記)avalanche photodiode

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アバランシェ・フォトダイオード
avalanche photodiode

半導体中の電子なだれ増倍 (アバランシェ増倍) を利用して,増幅機能をもたせた光検出用ダイオード (→フォトダイオード ) 。 APDと略称される。半導体の禁制帯幅より大きいエネルギーの光を照射し,キャリアとして生じた自由電子と正孔が,逆方向の電圧を加えられたダイオード中でなだれ増倍されることにより,光を電気信号に変換すると同時に増幅するのが原理である。シリコンゲルマニウムの APDでは 100以上の増倍率が得られる。 APDは応答速度が速いため,高い周波数 ( 1GHz=1×109Hz 以上) で変調された光の信号を検出できる。このため大容量の信号を伝送できる光通信用の検出器として APDは広く実用化されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android