イソウミウシ(英語表記)Rostanga arbutus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イソウミウシ」の意味・わかりやすい解説

イソウミウシ
Rostanga arbutus

軟体動物門腹足綱ウミウシ科。体長2~3cmで,体はナメクジ様。体色は橙色のものと,黒褐色のものがある。背面に細かい繊毛状突起が密にあり,小黒色斑が散在することがある。鰓は6~9葉あり,橙黄色。触角暗褐色で,先端は黄色。口の両側には指状突起がある。北海道から九州,さらにオーストラリアまで分布し,潮間帯岩礁ダイダイイソカイメンの上にいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android