インスブルックの凱旋門(読み)インスブルックのがいせんもん

世界の観光地名がわかる事典 「インスブルックの凱旋門」の解説

インスブルックのがいせんもん【インスブルックの凱旋門】

オーストリア西部、チロル州の州都インスブルック(Innsbruck)のマリア・テレジア通り(マリアテレジア・シュトラーセ)にある凱旋門。神聖ローマ帝国皇帝レオポルト2世(1747~1792年)の結婚を記念して、1765年に建設された。凱旋門南側の彫刻は結婚の祝賀をテーマにしたもので、北面の彫刻はレオポルト2世の父フランツ1世の突然の死を悼んだものである。マリア・テレジア通りは、この凱旋門から旧市街の中心まで伸びていて、通りの両側にはさまざまな商店カフェが並んでいる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android