オブラドイロ広場(読み)オブラドイロヒロバ

デジタル大辞泉 「オブラドイロ広場」の意味・読み・例文・類語

オブラドイロ‐ひろば【オブラドイロ広場】

Plaza del Obradoiro》スペイン北西部、ガリシア州の宗教都市サンティアゴ‐デ‐コンポステラの旧市街にある中心的広場。中世以来、ヨーロッパ随一の巡礼聖堂として知られるサンティアゴ‐デ‐コンポステラ大聖堂の西側正面に位置する。17世紀の王立救護院(現在はホテル)、16世紀初頭のサンヘロニモ修道院、18世紀のラホイ宮殿(現在は市庁舎)など、四方を歴史的建造物に囲まれる。名称大聖堂の建設中石切り場(オブラドレス)だったことに由来する。1985年、サンティアゴ旧市街が世界遺産(文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android