サンタ・マリア・デラ・サルーテ聖堂[ベネチア](読み)サンタ・マリア・デラ・サルーテせいどう[ベネチア](英語表記)Santa Maria della Salute, Venezia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

サンタ・マリア・デラ・サルーテ聖堂[ベネチア]
サンタ・マリア・デラ・サルーテせいどう[ベネチア]
Santa Maria della Salute, Venezia

イタリアベネチアの大運河の入口に建つ聖堂。ペスト大流行ののち健康の聖母 (サンタ・マリア・デラ・サルーテ) に捧げられたベネチア・バロック建築の典型的作品。 1631年 B.ロンゲーナによって着工され,87年に献堂された。周囲に周歩廊をもつ正八角形プランで,入口奥の1辺が楕円形内陣に接続している。正面入口の装飾門,渦巻形バットレス,巨大なドーム上の聖母の金色立像などきわだった外観をみせる。聖堂内の聖器室にティントレットが描いた『カナの婚宴』が有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android