スエヴァイト(英語表記)suevite

岩石学辞典 「スエヴァイト」の解説

スエヴァイト

リース陥没地(Ries depression)周囲の角礫岩または凝灰岩の構成物中に形成されたガラス質岩石[Sauer : 1920].SiO2の高圧型多形であるコース石,スティショヴ石を含み,同様の組成のものが常圧で熔融した場合よりも高い屈折率を示す.従来は,気成作用で変質した花崗岩が火山爆発によってガラスに変化したと考えられていたが[Sauer : 1920],現在は,古代の隕石の衝突により熔融して形成されたと考えられている[Engelhart & Horg : 1965, Wagner : 1965].ババリアBavaria)のリース(Ries)地方,ノルドリンガー(Nördlinger)に産出し,ローマ時代のスエヴィ(the Suevi)の本国の名に因む.スエヴィ(Suevi)は古代ゲルマン民族の部族の名称.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android