チタン酸エステル(読み)チタンさんエステル(英語表記)titanic acid ester

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チタン酸エステル」の意味・わかりやすい解説

チタン酸エステル
チタンさんエステル
titanic acid ester

Ti(OR)4 の一般式をもつ有機金属化合物チタン酸 H4TiO4ROH (Rはアルキル基またはアリール基) とのエステル。Rがメチルのときは固体で,エチル以上の場合は無色油状液体。エステル交換アルドール縮合反応などの触媒として用いられる。また水酸基との反応性が強いので,高分子化合物の架橋剤として有用である。耐熱性塗料としてチタン酸テトラブチルが知られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android