テクノ[techno](読み)テクノ

音楽用語ダス 「テクノ[techno]」の解説

テクノ[techno]

'70年代前半にドイツクラフトワーク、日本のYMOなどによって始まったテクノポップがその語源。いわゆる“ピコピコ”と表現された、コンピューターを使った無機的な音楽のことだった。現在のテクノはハウスに代表されるダンス・ミュージックのひとつといえ、ミュージシャンよりむしろDJやリミキサーによるサンプラーを多用したサウンドを指すようになり、当時のテクノ・ポップとは一線を画している。新世代のテクノはディスコでのライブといえるレイヴと結び付き、デス・テクノ、ハイ・エナジーなど、多様化している。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android