ディライヤ(英語表記)Dir'aiyah

デジタル大辞泉 「ディライヤ」の意味・読み・例文・類語

ディライヤ(Dir'aiyah)

サウジアラビアの首都リヤドの北西約20キロメートルにある町。15世紀にサウード家最初の都を置き、18世紀から19世紀にかけて栄えたが、オスマン帝国傘下のエジプト軍によって破壊された。ツライフ地区には第一次サウード王国時代に築かれたサルワ宮殿、イマームムハンマドビンサウードモスクなどの遺跡があり、2010年に「ディライヤのツライフ地区」の名称世界遺産文化遺産)に登録された。ディライーヤ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android