トゥルバドゥール

山川 世界史小辞典 改訂新版 「トゥルバドゥール」の解説

トゥルバドゥール
troubadour

中世南フランスの吟遊詩人騎士恋愛主題とし,11世紀アクイタニア公ギヨーム9世を祖としてその宮廷生活のなかに生まれた。社会層,創作を主とする点など,旅芸人ジョングルールと異なる。北フランスの吟遊詩人トゥルヴェール発生を促し,ベルナール・ド・ヴァンタドゥール(1150~80?)で最盛期に達したが,アルビジョワ十字軍で衰退した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「トゥルバドゥール」の解説

トゥルバドゥール

吟遊 (ぎんゆう) 詩人

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android