フレデリック・ウィリアム ランチェスター(英語表記)Frederick William Lanchester

20世紀西洋人名事典 の解説

フレデリック・ウィリアム ランチェスター
Frederick William Lanchester


1868.10.23.(10.28.説もあり) - 1946.3.8
英国の工学者,技術者
元・自動車技術者協会会長。
ルイシャム(イングランド)生まれ。
Paul〉 筆名ネザートン・ヘリス〈Netherton-Herries。
ハートリ・インスティテューションに入学し、インペリアル・カレッジへの奨学金受給資格を得る。特許庁に勤務後、1889年フォワード・ガスエンジン会社に副工場長として入社、工場長となる。1895〜96年イギリス最初の石油エンジン自動車を設計及び製作し、ランチェスター会社を創立。1899〜1904年同社支配人を務め、’04〜14年には設計者と技術顧問を兼任。’10〜30年ダイムラー自動車会社顧問となる。世界で初めて包括的な飛行理論を生み出す。’19年バーミンガム大学名誉法学博士号、’26年イギリス航空学会ゴールド・メダルを授与される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

フレデリック・ウィリアム ランチェスター

生年月日:1868年10月23日
イギリスの技術者,発明家
1946年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android