ボーイエル(英語表記)Johan Bojer

改訂新版 世界大百科事典 「ボーイエル」の意味・わかりやすい解説

ボーイエル
Johan Bojer
生没年:1872-1959

ノルウェー小説家。イプセン流の社会批判から,現代の機械工業発達への批判に進み,《大いなる飢え》(1916)を書く。しかし,彼の文学的本領は,北ノルウェーの農夫漁夫の生活を写す叙事的な小説群,《最後のバイキング》(1921),《わが一族》(1924),特に《海辺に住む人々》(1929)にみられる。ここでは,ノルウェーの貧しさ,アメリカ大陸に移住した者たちの苦い絶望が生き生きと描き出されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android