ルリサンジャク(読み)るりさんじゃく(英語表記)plush-capped jay

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ルリサンジャク」の意味・わかりやすい解説

ルリサンジャク
るりさんじゃく / 瑠璃山鵲
plush-capped jay
[学] Cyanocorax chrysops

鳥綱スズメ目カラス科の鳥。ブラジル中部からアルゼンチン北部にかけて分布する。全長約35センチメートル。頭胸部は黒く、腹はクリーム黄色、上面は濃紫青色、尾の先半分は淡黄色をしている。アメリカ大陸にはこのほかに約30種のアメリカカケス類が分布するが、主として青色で、黒や白の部分を有する。本種の習性はカケスやオナガに似る。アジアサンジャクには近縁でない。

浦本昌紀

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android