頭胸部(読み)トウキョウブ

関連語 けいるい 名詞

精選版 日本国語大辞典 「頭胸部」の意味・読み・例文・類語

とうきょう‐ぶ【頭胸部】

  1. 〘 名詞 〙 節足動物甲殻類および蛛形類(ちゅけいるい)に見られる、頭部と胸部がほぼ完全に癒着し、外観上、体節構造を失って、一個体制を形成している部分。頭胸

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の頭胸部の言及

【胸】より


[動物の胸]
 無脊椎動物のうち外骨格に明りょうなくぎりができて典型的な体部域が区別できる昆虫類では,頭部と腹部の間の部域が胸部といわれ,脚や翅が付属し筋肉が発達している。甲殻類では,頭部に続き,一般に歩脚あるいは遊泳肢としてよく発達した付属肢をもつ体節が並んだ部域で,とくに十脚類では頭部と一体となって頭胸甲carapaceに覆われた頭胸部cephalothoraxを形成している。胃,消化腺,生殖巣,心臓があり,えらが発達していることもある。…

※「頭胸部」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む