ローケーシュ・チャンドラ(英語表記)Lokesh Chandra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ローケーシュ・チャンドラ
Lokesh Chandra

[生]1927
インドの東洋学者。パンジャブ大学卒業。ユトレヒト大学に留学。父ラグ・ビーラのあとをうけ,現在 International Academy of Indian Cultureの会長として,膨大な Śatapiṭakaシリーズの出版を継続中。主著は"Gavāmayana of the Jaiminīyas" (50) ,"Jaiminīya Brāhmaṇa" (52) ,"Dictionary of Classical Tibetan" (58) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android