ラグ・ビーラ(その他表記)Raghu Vira

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラグ・ビーラ」の意味・わかりやすい解説

ラグ・ビーラ
Raghu Vira

[生]1902
[没]1963
インドの東洋学者。パンジャブ大学卒業。ロンドン,ユトレヒト両大学に留学。 International Academy of Indian Cultureの創設者インド学および東洋学に関する多数著書を残す。主著は"Atharvaveda of the Paippalādas" (1936~40) ,サンスクリット語チベット語-蒙古語辞典"Alikali-bijaharan" (41) ,中国語によるインド地名事典"Fan Fan Yu" (43) ,"Comprehensive English-Hindi Dictionary of Governmental and Educational Words and Phrases" (55) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む