三組新田(読み)みくみしんでん

日本歴史地名大系 「三組新田」の解説

三組新田
みくみしんでん

[現在地名]鶴見区今津いまづきた四―五丁目・みなみ一―四丁目・なか五丁目〉

河内茨田まんだ郡に属し、今津村の東・南東・南の三所に分れる。もとは新開しんかい(現東大阪市)南西部の池床であったが、宝永元年(一七〇四)の大和川付替え後開発された。今津村北東の字上の大ケ・道場島・川添・下の大ケ・北原南方の字諸島、摂河国境付近の字笹関・小堤の狭長地からなる。無住の新田で、開発年は近辺の新田同様宝永五年以前と考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android