上流川町(読み)かみながれかわちよう

日本歴史地名大系 「上流川町」の解説

上流川町
かみながれかわちよう

[現在地名]中区上幟かみのぼり町・のぼり町・鉄砲てつぽう

広島城郭東の武家屋敷町で、幟町の西の筋に面する町。北は藩主泉水せんすい屋敷(縮景園)に突当り、南は直交する京橋きようばし筋を境に下流川町に続く。通りの東側を流れる水道は、北の泉水屋敷の水はけのために開削されたもので、近くで西南流して平田屋ひらたや川に落ちていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android