上直筋(読み)ジョウチョクキン

デジタル大辞泉 「上直筋」の意味・読み・例文・類語

じょう‐ちょくきん〔ジヤウ‐〕【上直筋】

外眼筋一つ眼窩がんかの後端にある総腱輪そうけんりん上部から起こり、眼球上面で強膜につく。眼球を上内側に動かす。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の上直筋の言及

【眼筋】より

…眼球の内外につく筋肉で,眼球の動きを支配する外眼筋と,瞳孔運動と調節を営む内眼筋に大別される。
[外眼筋external ocular muscle]
 長さ40~60mm,幅約10mmの小さな横紋筋で,外直筋(外側直筋ともいう),内直筋(内側直筋ともいう),上直筋,下直筋の四つの直筋と,下斜筋,上斜筋の二つの斜筋からなる。これらの筋肉は三つの神経に支配されており,外直筋は外転神経,内直筋から下斜筋までは動眼神経,上斜筋は滑車神経の支配を受けている。…

※「上直筋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android