不歩記(読み)ふぼき

日本歴史地名大系 「不歩記」の解説

不歩記
ふぼき

二巻

成立 寛保三年

写本 加越能文庫

解説 高岡町記録で、上巻は高岡開基の事など八五項目、下巻は九拾才以上者御扶持方米之事など四三項目よりなる。編者は町肝煎であった三木屋半左衛門と推定される。上巻は町奉行町年寄など公式記録が多いが、下巻は御礼次第・検死方など町役人の町方記録が多い。伝聞もあるが、高岡町に伝わる文書が多く引用され、貴重である。

活字本富山県史」史料編III

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android