中無田閘門(読み)なかむたこうもん

事典 日本の地域遺産 「中無田閘門」の解説

中無田閘門

(熊本県熊本市南区中無田町・富合町杉島)
熊本水遺産指定の地域遺産。
1941(昭和16)年設置加勢川緑川を結ぶ閘門(異なる水位を調整し、舟の往来を運行する水門)として、「天明ミニパナマ運河」の愛称で呼ばれる

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android