休する(読み)キュウスル

デジタル大辞泉 「休する」の意味・読み・例文・類語

きゅう・する〔キウする〕【休する】

[動サ変][文]きう・す[サ変]
あとが続かなくなる。おしまいになる。「万事―・す」
休息する。休む。「緑陰に―・する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「休する」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐・するキウ‥【休】

  1. 〘 自動詞 サ行変 〙
    [ 文語形 ]きう・す 〘 自動詞 サ行変 〙
  2. 休む。休息する。
    1. [初出の実例]「木瀬川の宿に泊て萓屋の下に休す」(出典:海道記(1223頃)蒲原より木瀬川)
  3. やむ。休止する。終わる。おしまいになる。「万事休す」などと用いる。
    1. [初出の実例]「運歩もし休することあらば、仏祖不出現なり」(出典:正法眼蔵(1231‐53)山水経)
  4. 死ぬ。
    1. [初出の実例]「車叟(しゃそう)、予が早く休(キウ)せむ事を願ふを、予を以死を好む者となじりいふ」(出典:談義本・労四狂(1747)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android